参加登録受付開始:第16回プロセス化学ラウンジ

2025/11/28(金)-29(土)第16回プロセス化学ラウンジを開催します。
参加登録を開始しました。皆様のご参加をお待ちしております。

世話人: 平井 邦博(味の素)、大森 雅之(エーザイ)、将来計画委員会
日 時: 2025年11月28日(金)~11月29日(土)(朝食後解散)
     1泊2日
会 場: 東レ総合研修センター
    静岡県三島市末広町21-9
    Tel 055-980-0333
    東海道新幹線 JR三島駅より徒歩で12分

講演 : 5演題、45分(講演時間30分、質疑応答15分)

情報交換会 : 食事後、懇親会を兼ねる

募集人数 : 最大60名(本会正会員、学生会員、賛助会員に限る)

講師(順不同)

納戸 直木 先生(名古屋大)
「分子触媒研究への機械学習の活用」

長田 裕也 先生(NIMS)
「自動合成ロボットと情報科学の統合に基づいた有機合成化学における自動自律化」

浅子 壮美 先生(理化学研究所)
「機能性スピロビピリジンによる分子認識と活性化に基づく触媒創製」

佐藤 喜一 氏 (アステラス製薬株式会社)
「Stoessel criticality diagramを用いた化学合成原薬製造プロセスの危険性評価」

村上 景一  氏(エーザイ)
「FGFR選択的チロシンキナーゼ阻害剤「タスルグラチニブコハク酸塩」のプロセス開発」

参加費:

正会員・賛助会員:20,000円
         (宿泊費13,350円(1泊2食付・消費税10%込)、参加費6,650円(不課税))
学生会員:10,000円(宿泊費および参加費込)

申し込み締め切り日: 2025年10月17日(金)

参加者への参加諾否連絡日: 2025年10月31日(金)

参加登録方法:下記リンク先の申し込み用サイト(Google Forms)に必要事項を記入の上、
参加申込してください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfD9TOGZFmuMQFyKUYH-kSq6qo3qXHY34VSSP316MvgHVSGcQ/viewform?usp=sharing&ouid=116976284844928677077

問い合わせ先 (ラウンジ事務局):

日本プロセス化学会事務局
E-mail : jspc@jspc-home.com
TEL 058-230-8109 / FAX 058-230-8109

注意点 :

1) 申し込み順での受付を基本といたします。
2) 募集人数を超えた場合は同一機関(会社、大学)からの参加者人数を調整させていただくことがあります。
3) 一定人数に達した後、調整して参加登録の諾否をご返事いたします。その際に振込み先をお知らせいたします。 尚、お振込の際、ご請求書が必要な場合は別途ご連絡下さい。
4) 入金の確認を持って登録完了とします。

詳細は ラウンジ をご覧ください。